2011年1月31日月曜日

1974年発行 パナマの20バルボア プルーフ銀貨 

1974年発行 パナマの20バルボア シモン・ボリバルが彫られた美しいプルーフ銀貨で、約130グラムあり、直径は6センチの大きなコインです。


シモン・ボリバル(シモン・ホセ・アントニオ・デ・ラ・サンティシマ・トリニダー・ボリーバル・イ・パラシオス、Simón José Antonio de la Santísima Trinidad Bolívar y Palacios、1783年7月24日 - 1830年12月17日)は、南米大陸のアンデス5ヵ国をスペインから独立に導き、統一したコロンビア共和国を打ちたてようとした革命家、軍人、政治家、思想家であります。日本語ではシモン・ボリーバルと表記されることも多いようです。
ベネズエラカラカスにアメリカ大陸屈指の名家の男子として生まれましたが、早いうちに妻を亡くしたことが直接、間接のきっかけとなってボリバルはその後の生涯をラテンアメリカの解放と統一に捧げました。このため、ラテンアメリカでは「解放者」 (El Libertador) とも呼ばれています。多くの武将を配下にして使いこなし、特にアントニオ・ホセ・デ・スクレ将軍との親交は有名です。


ボリバルは踊りが上手く、非常に情熱的で、理想主義者であったといわれています。また文筆の才能にも優れていました。特に若い頃にモンテスキューやルソーの思想に触れ、ナポレオンの戴冠式に出席したことが、後年に大きな影響を与えたといわれています。生涯を共和主義者として過ごし、君主制の導入を断固として拒否したのはナポレオンに失望したからであったようです。
彼の名は、現在でも南アメリカ各地に大きな影響を与えています。ボリビアの国名の由来にもなり、ベネズエラにはボリバルの名の付いた都市(シウダ・ボリバル)があります。またカラカス最寄りのマイケティア国際空港はシモン・ボリバルの名を合わせ持っています。多くの街角には解放者ボリバルの銅像が立ち並び、ベネズエラの地図作成の役所は「ベネズエラ地理院シモン・ボリバル」を正式名称としています。カラカスのボリバル広場と、ボゴタのボリバル広場は、それぞれベネズエラとコロンビアの首都の中心広場(プラサ・マジョール)です。その他各国の州、都市、街区、街路、大学など、ボリバルの名を冠するものは夥しく、ベネズエラの通貨単位はボリバルで、紙幣の肖像画も多くはボリバルのものとなっています。1999年にベネズエラの大統領に就任したウーゴ・チャベスは、ボリバル革命を唱えて国名に「ボリバル」を挿入し、ベネズエラの正式国名は「ベネズエラ・ボリバル共和国」となりました。
なおラテンアメリカ文学を代表する作家、ガルシア・マルケスによる歴史小説で、ボリバル最期の日々を描いた『迷宮の将軍があります。(Wikipedia)
   

0 件のコメント:

コメントを投稿