2011年3月16日水曜日

肩章(けんしょう、かたしょう)

肩章(けんしょう、かたしょう)は肩の線に沿って装着される細長い布或はモール紐等で出来た付属品です。形状によって数種類に分類されますが、日本語では全て肩章と称されます。また、肩に付ける階級章のことも肩章と呼ぶことがあります。

背嚢の負い革その他の装備品を固定する等の実用的な目的のために古くから軍服に用いられていました。その後、装飾を目的としたものも現われ、軍隊に於いて階級兵科が整備されてくると、それらを表示する機能を持たせられるようになりました。現在でも軍隊自衛隊含む)等では階級章の取付場所として用いられています。また、単に装飾目的で付されることも多く、一般の服にも使われています。
大日本帝国陸軍及び海軍では肩章は襟章と共に階級章としての役割を果すことが多く、例えば「少尉肩章」、「少尉相当官肩章」のように呼ばれることもありました。陸・海軍共軍装には付かないものも多かったようですが、正装・礼装時には正衣に正肩章を付けました。(wikipedia)


0 件のコメント:

コメントを投稿